掲示板終了一覧 内容 新着順
2024/05/05日03:32 までのご訪問数 2312
昨日 7
本日 2
インラインメモ
文中にリンクがあった場合、トップページは一番最初のページ
参考になるサイト集』から飛べます
    
パネル   新規投稿        ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
≪募集≫インラインってどんな感じで動くと上手くいくの?
そんな疑問に答えられる様、みんなの感覚・イメージを教えて下さい。


回転角度 
端末: PC  名前: TEZ   日付: 2004/10/07木19:03 #r105
習得を目指していますが、踵から回すのにてこずっています。
右回りの場合で質問します。

1)左足を何度ぐらいまわしてから右足の向きを変えるのか?
2)回転中どちらの足に多く荷重するのか?
3)「上半身を先行させる」=上半身を捻るということか?

今のところトランジションのタイミングがつかめず、徐々に回転が足りなくなってしまいます。
「つなぎ」の部分のコツを教えてください。


Volte(ボルテ)返信  
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2004/10/03日09:46 #r104
解説:パイロン間で1回転する技、足を交差する様な背面ターンとtoe-toeトランジションで成り立っています。
(ピッチの狭いsoleiuと言う表現もあるらしい)
とっても格好良いです。かなり憧れました。

右回りの解説
Crazy(前)でしっかり停止し、右足を左足とパイロン間(パイロン横)に差込み回転始動。
回転中(前→後ろ)は、右足を軸に左足を踵側から送り回転。きっちりパイロンを越えた辺りでトランジション&右足が前進を開始。
回転時、上半身を足に負けないくらい先行させると、視界が広がり、軸が安定する気がする。


OneConeCrazySun(ワンコーンクレイジーサン...返信  
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2004/09/16木21:42 #r103
解説:一つのコーンでCrazySunの動きを行う

昨日、あきさんに習ったコツ
○その場(前向きのまま)でやろうとせず、体を回して行うとやり易いです。

分解すると
CrazySunの動き=OneConeCrazySunの動き
DoubleCrazy=Crazy前
DoubleCrazy=その場旋回してもう一度Crazy前
Crazy前→後ろ=Crazy前→後ろ
BackDoubleCrazy=Crazy後ろ
BackDoubleCrazy=その場旋回してもう一度Crazy後ろ
Crazy後ろ→前=Crazy後ろ→前

要はCrazyとトランジションさえできればOneConeCrazyは出来るって事の様です。

目からウロコでした。


修正します。 
端末: PC  名前: のり   日付: 2004/09/16木17:47 #r102
影バタのルーチンが間違えているので修正します。
右先行オープンスネーク→右先行バックスネーク→右先行オープンスネーク・・・です。


影バタ返信  
端末: PC  名前: のり   日付: 2004/09/16木17:24 #r101
のり、オリジナルトリックの紹介です。
(ただ、これは既にあるかも、その時には指摘してください。)
名前は、影バタです。
名前から分かると思いますが、ネコバタの裏=バックです。

まあ、ネコバタを知らない方がいると思うんで、まずはネコバタから説明します。
簡単に言うとパイロンを越す毎にフロントスネークとオープンスネークを切替えます。
私のやりやすい方向で言うと
左先行オープンスネーク→左先行フロントスネーク→左先行オープンスネーク・・・となります。

影バタはネコバタのバック版と思ってください。
私のやりやすい方向で言うと
右先行オープンスネーク→右先行バックスネーク→左先行オープンスネーク・・・です。

ちなみに、スネークから入っても問題ありません。

私のボキャブラリーでは説明はこれが限度、詳しく知りたい方は直接聞いて。


小さなことからこつこつと 
端末: PC  名前: のり   日付: 2004/09/16木11:05 #r100
技かどうかは分からないですけど、呼び方があるのは良い事です。
今まで、「それは何の技ですか」と聞かれても「適当にアドリブで滑ってます」
と答えてました。それが、今度からは「パンドラ-ズボックスといいます」といえます。うーーーん、何となく良い感じ。

まあ、詳しくはひでさんから聞いときます。
近々、何度か会えるでしょう。

さて、ひでさんの滑りを見てチャレンジし始めた、パンドラーズボックスですが、最初に始めたのは、飛燕〜大蛇(逆もあり)でした。
特に技の切替え部分をスムーズに出来るように考えながらやってました。
その内に、ネコバタが入ってきて、鬼足が入ってきてと、少しずつつながりを増やしていきました。
まあ、小さいことからこつこつとですね。


OneConeCrazy(ワンコーンクレイジー)返信  
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2004/09/15水23:31 #r99
解説:一つのコーンでCrazyを続ける

しっかり止まって足を入れ替える事ができれば出来ます。

OneConeCrazyで旋回するには、旋回方向に進む足を大きく回しこむ。
出し足だけでなく、引き足でも回し込めると旋回が早くなる。

雨の日等、スペースの無いところでの練習に最適。


Chicago(シカゴ)返信  
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2004/09/15水23:25 #r98
解説:クロスしないワンコーン技。名前の由来は多分ダンスステップから

初めは’両側猫ターンから’
徐々に’足を縦に動かし’
最後は’こじらないスムーズな動き’を目指す

両側猫ターンで、各足のターン終わりの停止動作の感覚を身に着ける。
足を縦にしていくとだんだん止まれなくなるので停止の感覚を忘れない様しっかり2輪目位の所に乗って腰と一緒に回しこむ。
下げた足と平行に足を出すと横を向いてしまうので方向に気をつける。

-- イメージ --
出した前足にはあまり体重をかけていない。
パイロンと並ぶくらいまで下げた所で踏ん張る。(回し込み始め)
後ろ足はしっかり回し込んで止める。


それって 
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2004/09/15水15:14 #r97
やっぱり技なの?(^-^;
『特にルーチンを決めず滑ります(ました)』と言う’表現’の様な気もします。
でも、「何も決めない=止まらず通せる」と言う自信の現れともとれますね。

最初にそれをのりさんに伝えたのは私だと思うのですが、私の情報源はひで爺さんの発言です。私の理解が間違っている可能性もあるので、「パンドラーズボックス」の意味についてとことん知りたくなったらひで爺さんに直接聞いてください。m(_ _)m

重心の位置とパイロンを確認する視野の広さは、技を正確にこなすという意味でも重要だと思います。
あとはアドリブ要素を修得するために’色々混ぜながら滑る’と言う経験値も必要な気がします。

さて、続きはどんな事を書いて下さるのでしょうか?
期待して待ちましょう。


パンドラ−ズボックス返信  
端末: PC  名前: のり   日付: 2004/09/13月14:52 #r96
パンドラ−ズボックス(その時にならないとどのような滑りになるか分からない)
について、考察してみます。
必要な要素は
・当然ながら基本技術
・バランス感覚
・重心の位置(常にパイロン上にある)
・視野の広さ(常にパイロンの位置を認識できる)
特にバランス感覚と重心の位置は重要だと思う。

時間が無いのでまずはここまで、時間が空いたらどんどん書いてみます。


参考になるサイト集(2) 
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2004/09/05日08:55 #r95
こちら で話題にしている「フリースタイルスラローム(別名ヨーロッパスタイル)」の情報が多くなってきたので参考にしているサイトを紹介します。

だんなさん&ちえ蔵さんのサイト 「ちえ蔵とだんなのページ」こちら
※Lv◎◎◎ 新技解析の詳細さと、スラロームを熱く語っている「SK8」のBlogに夢中です。

くまさん&りょおさんのサイト 「Our Holidays For Sk8ing !!」こちら
※Lv◎◎◎ 動画での情報発信は大変参考&刺激になります。

マツイさんのサイト 「インラインな私的な記録」こちら
※Lv◎◎◎ テキストでの的確な新技解説、判りやすいコツの解説、技の繋ぎに至るまで、左脳系な私には非常にタメになります。

それらリンクをだんなさんが便利にまとめた「道満Sk8ers' Portal」 こちら
※Lv◎ 便利です。でも、なぜか私の環境からはだんなさんの自宅サーバーへ繋がり難いです。


研究(JapanTurn編) 
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2004/09/05日07:47 #r94
おそらく日本で、JapanTurnをこのサイトほど研究しているページは無いでしょう。私もこのサイトから非常に良いイメージを頂きました。
道満公園 だんなさんのSK8に関する Blogです。こちら

上記サイトによると
(仮)JapanTurnは韓国式と言う事で(個人的に)決着しました。良かった良かった。
まだその先にはオリジナル(べる式)があり、JapanTurn後の処理の違いからスピンの多い(だんな式)があります。
べる式に代表されるVolte→JapanTurnの連携は、4の字姿勢での滑走距離が長い為漕げないと難しそうです。
膝を曲げタメを作る事と、減速の無い(重心が回転の芯からズレ無い)綺麗なターンを意識しなければいけなさそうです。(想像)

P.S.
私の動画(携帯で撮影)も先日掲載して頂きました。
『結構いけている』と言うお褒めの言葉を頂き、とても嬉しかったです。


リズム 
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2004/09/05日07:26 #r93
先日えびさんから『リズムの取り方が判らない』と言う質問があったので当日解説した内容をここに転記します。

私の場合、膝の屈伸でリズムをとっています。
パイロンレーン上に両足がある時が一番曲げた状態。
パイロンレーンから離れるにしたがって伸びていき、
前後端に至った時に少し伸び上がる様にしています。(切り替え中)

同様に、引いている時はだんだん膝を落としていき、
パイロンレーン上に両足がきた時が一番曲げた状態、
パイロンレーンから離れるにしたがって伸びてます。

多分、上体の高さはあまり変わっていないのではないかと思います。
(イメージでは、切り替え時以外変えていないつもり。)

リズムが自然に取れるようになると、伸び上がりにも余裕が出来て『飛んでいる』様に見えると思います。(X-Jump)
リズムが自然に取れる=ウィールでじわじわ地面を押す感じを感じられる って事じゃ無いかと思います。荷重と抜重が丁寧に出来ないとリズムが取り難いでしょう。

ちなみに、Wiperもこのリズムの取り方と同じだと思います。
(おそらくワンフットX-Jumpと同等)


研究(不知火編) 
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2004/09/05日07:10 #r92
もーしさんのサイトこちら
暫く「研究」(このサイトで言う直リンク(汗))をやめていたのですが、あまりの詳しさに感動して挙げさせて頂きます。

特に、教えていて初めにてこずる「引き足」のくだりと「基本動作」のくだりは一読の(いや、繰り返し読む)価値アリです。


(仮)JapanTurn 
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2004/09/02木12:42 #r91
べるさんのJapanTurn=ChoiさんのjapanTurn
らしいので、上記の分類は『JapanTurn』と『(仮)JapanTurn』と言う事でお願いします。
やっぱり踵で漕ぐのが正統らしい。
...まっ、何となく回れたので自分的にそれで良く、私はこの道(イメージ)を進んでみようと思います。無理に合わせる必要もないと思うので。

まとめると
○JapanTurn...4の字にした後旋回方向に若干体を倒し、旋回足の踵で漕ぎ旋回姿勢を保つ。(旋回方向に体軸を倒すのが非常に怖い)
○(仮)JapanTurn...4の字にするトゥ足の巻き込みを利用し、旋回方向には殆ど体軸を倒さず、巻き込みで旋回。(旋回方向に体軸を倒さないので特に怖くない。でも、滑走中のイメージなので客観的な姿勢は不明)
今の所旋回しきった時に溜めが無くなっているので、その後(もしくは減速の少ないターンをする事)が課題。

<- 前ページ    4/10    次ページ ->
上へ






RAIBMLuf118-wakatiai.com
Notregisted
2024/05/05日03:32